当院では小児から成人まで広く予防接種を行っています
予防接種・川崎市の定期乳幼児健診は予約制となっております
お子様の予防接種はインターネットからの予約も可能です(詳しくは下記をご覧下さい)
成人の方、土曜日をご希望の方はお電話にてご予約をお願いします
【接種に関するご注意】—————————————————————————–
・37,5度以上の発熱が持続している方、1週間以内に発熱や急な状態の悪化があった方は
接種が出来ません
・接種当日は、予診票をご記入のうえ、必ず母子手帳をご持参ください
・※未成年の方の接種は、親の同伴が必要です
⇒ご両親の同伴が難しい場合は、委任状をご用意いただければ、接種可能な場合もございます。
(祖父母は保護者に入りません)
詳しくは川崎市から配布されております「予防接種ガイドライン」をご確認いただくか、スタッフまでお問い合わせください。
【実施日】——————————————————————————————
■月・火・水・金曜
13:45もしくは14:00(乳幼児と小児の定期予防接種・乳幼児健診の専用のお時間です)
16:00以降
■土曜 午前のみ
【ネット予約のご案内】———————————————————————–
当院では、予防接種・川崎市の定期乳幼児健診のネット予約が可能です
お電話が難しい場合やスケジュールをゆっくり考えたい場合などぜひご利用ください
ネット予約システムはお子様のみとなりますので、 大人(高校生以上)の方で予防接種ご希望の方や
土曜日をご希望の方はお電話でご予約ください
●予防接種・乳幼児健診を受けられるお子様へのご案内
*ご予約日の前日までに必ずご一読ください。 ⇒ ご予約いただいた方への受診前の注意事項
●予防接種・乳幼児健診の予約スケジュール
*ご予約をされる際、参考にしてください。 ⇒ 予防接種接種スケジュール
☆ ネットからのご予約枠 ☆
【定期の予防接種・乳幼児健診専用枠】
13:45 ・ 14:00
【外来診療時間内】
16:00 ~
【ネット予約の流れ】——————————————————————————————
①ホームページ左側にある【ワクチン・乳幼児健診予約】もしくはQRコードを読み込んでいただき
ログインします
②電話番号・パスワードを入力します
※ネット予約を初めてご利用の方のみ患者登録が必要です
③ご希望の予防接種・日時を選択し、予約完了となります
【ネット予約のご注意】—————————————————————————————
●ネット予約は希望日の5日前まで予約が取れます
●予約枠に空きがない場合はお日にちの表示がでません
表示がない日時をご希望の場合は、お電話にてご相談ください
●DT(2種混合)をご希望の方、日本脳炎特例対象者の方の
ネット予約は、受付けておりません。お電話でご予約ください
●ご予約の取消しは患者様のログインページから前日まで可能です
予約当日の取消しはお電話にてお願い致します
●ネットからお日にちの変更を希望の場合は、予約を一旦取消しし
再度ご希望のお日にちで予約を取り直して下さい
※接種間隔についてのご質問や、前回の接種を他院で行っている場合など
少しでもご不明なことがございましたら、受付までお気軽にお問い合わせ下さい
【予防接種について】——————————————————————————————
・川崎市の予防接種ルールに基づいて実施しております
・当院ではワクチンの同時接種を推奨しております
来院頻度が減り、同時接種ではない場合と比べても効果や副作用に大きな違いはありません
・〈定期〉〈任意〉どちらの予増接種も重要なものであり
経済的な事情や特別な理由がある場合を除いて接種を推奨しております
〈定期接種〉川崎市が実施している予防接種です(川崎市の助成対象)
・ヒブ(インフルエンザ菌b型) ・小児の肺炎球菌・B型肝炎(生後2ヶ月~1才未満)
・四種混合(三種混合+不活化ポリオ)・BCG ・MR(麻疹・風疹)
・水痘(みずぼうそう)(3才未満)・日本脳炎
・二種混合(ジフテリア・破傷風)(※ネット予約不可 お電話にてご予約をお願いします)
※ロタウイルスワクチン(2020年10月より定期接種へ変更されました) ※2022年3月現在 日本脳炎ワクチンの供給不足により、当院では予約受付を中止しております。詳細は当院ホームページトップ画面のニュース欄をご確認ください。
〈任意接種〉自費での接種となります
・水痘(みずぼうそう)(3才以上)・B型肝炎(1歳以上)・おたふくかぜ(ムンプス)
・A型肝炎(ネット予約不可 お電話にてご予約をお願いします)
・麻疹(はしか)、風疹(ネット予約不可 お電話にてご予約をお願いします)
〈高齢者の肺炎球菌〉
定期接種(川崎市が実施している予防接種)と任意接種(自費での予防接種)がございます
・定期接種では川崎市に住民票がある方で、対象となる年度においてのみ公費助成が受けられます
・対象年齢は、年度内に65歳、70歳、75歳、80歳、85歳、90歳、95歳、100歳になる方です
・生活保護世帯に属する方・世帯全員が非課税世帯に属する方は無料となります
※必ず接種当日に証明書類をご持参ください
・定期接種の方任意接種の方ご予約が必要になりますので、お電話にてお問い合わせください
・任意接種をご希望の方はお電話にてお問い合わせください
〈インフルエンザ予防接種〉
例年10月頃から接種を実施しております
接種が始まりましたら、インフルエンザ予防接種特別専用枠のお知らせなどを
ホームページにてお知らせしております
|