




































診療時間
※新型コロナウイルスの流行に伴い受付時間を変更しています。ニュース欄など最新情報をご確認ください。

午前 09:00〜12:30
受付(08:45〜12:00)
午後 15:00〜19:00
受付(14:45〜18:30)

休診日:
木曜日・日曜日・祝日・土曜日午後



〒214-0013 川崎市多摩区登戸新町337


|
ファミリークリニックの由来 
|
|
|
 |
医学生の頃から、街のお医者さんになるのが夢でした。
しかし、日本の医学は消化器や呼吸器など専門志向が強く、どんな問題にも対応してくれる街のお医者さんになるための教育は、未発達と言わざるを得ません。一方、海外には「街のお医者さん」を育てる教育システムが数多く確立しています。その多くは内科・外科と同じように「家庭医療科」という一つの診療科として存在します。家庭医療科では小さな赤ちゃんからお年寄りまで、街に住んでいる人が普通に起こる健康問題であればすべて対応しています。まさに家族みんなのお抱えのお医者さんです。そして、そんな街のお医者さんをめざす人は、医師になって最初からそのトレーニングを受けるのです。院長は、日本では数少ない家庭医療のトレーニングを受けた「家庭医療専門医(家庭医)」です。川崎市立多摩病院では家庭医を育てる専門プログラムを立ち上げ、多くの「街のお医者さん=家庭医」を育ててきました。当院でもその経験を活かし、お子さんからお年寄りまで、家族みんなが安心して受診できるクリニックをめざします。 |

いつも風邪をひくとゼロゼロしてしまうお子さん、もしかしてお父さんのタバコが原因かも知れません。当院ではお子さんのケアはもちろん、お父さんの禁煙指導も致します。ついでに、腰痛の相談もしてください。1歳のお子さんのお母さん、胃が痛くて胃潰瘍がありました。お薬を飲めば胃潰瘍は治ります。でも、ストレスはどうですか?子育てのお悩みは?お父さんの協力はどうでしょう?病気だけでなく、家族みんなの健康を考える「主侍医」でありたい、これが私たちの願いです。 |

健康な時もぜひ
クリニックに足を運んでみてください。
これからの健康で不安なこと、食事や生活での不安、はたまた嫁姑問題(?)、よもやま話でも結構です。お気軽にクリニックにおいでください。そんな中で、あなたの健康維持に必要なことがみえてくるはずです。必要な健診や予防接種についてもどうぞご相談ください。
おこさまの診療もしっかり対応します。
川崎市立多摩病院開院以来、救急外来を中心に小児科診療にも従事しておりました。当院でも採血・レントゲン検査・点滴治療まで対応し、入院や精密検査が必要なお子さんは速やかに基幹病院にご紹介します。 |
|
|