10~12月の土日祝に、インフルエンザ専用の接種枠をご用意しました
2歳~18歳の方は、点鼻タイプのインフルワクチン「フルミスト」も選択可能です
接種をご希望の方は、内容をご確認のうえご予約ください
<9/17(水)20時よりWEB予約開始・フルミストは9/19(金)9時より電話予約開始>
※10月.11月頃の早めの接種がおすすめです
♠実施日
10/4(土)午後、10/19(日)、10/26(日)
11/1(土)午後、11/9(日)、11/15(土)午後、11/24(祝・月)、11/30(日)
12/6(土)午後、12/20(土)午後
♠予約前のご確認
※インフル以外の接種や、新型コロナワクチンの単独接種はできません
※お薬などの処方はできません
※6ヶ月~12歳のお子さま
・2回接種します(1回目から2週間以上あけて、2回分まとめてご予約ください)
・インフルエンザワクチンには卵殻成分が含まれているため、卵(加工食品を含む)を口にしたことのないお子さまは接種できません
※フルミスト(点鼻タイプ)詳細はこちら
・接種時に鼻がつまっていると接種できません
・重度の喘息や妊娠中、免疫不全の方は接種できません
※12歳以上の方
10/26(日)以降、インフル+新型コロナワクチン同時接種も可能です
※東振協をご利用の方
・事前電話 不要
・WEB予約後、「当日のお持ち物」をご確認ください
♠接種料金(税込)
種類 | 接種方法 | 対象 | 料金 |
インフルエンザワクチン | 皮下注射 | 6ヶ月~64歳 ※12歳以下:2回接種 | 1回:3,800円 2回:2,600円 |
川崎市に住民登録のある65歳以上(詳細はこちら) | 2,300円 | ||
鼻に噴霧 | フルミスト (左右の鼻に噴霧) 2歳~18歳:1回接種 | 8,800円 | |
新型コロナワクチン ※インフルとの同時接種のみ可 ※接種:10/26(日)~12/20(土) | 筋肉注射 | 12歳~64歳 | 未定 ※決まり次第お知らせします |
高齢者の方などを対象とした定期接種(詳細はこちら) | 未定 ※決まり次第お知らせします |
♠予約方法
【注射タイプ】
・インフルエンザワクチン
・インフル+新型コロナワクチン同時接種
9/17(水)20時~WEB予約<24時間OK>
6ヶ月~12歳の方は2回接種のため、1回目から2週間以上あけて2回分まとめてご予約ください
※新型コロナ単独接種をご希望の方は、お電話ください(診療時間内)
【点鼻タイプ】
・フルミスト
9/19(金)9時~ 電話予約<診療時間内>
~当院が初めての方も予約可能です~
♠当日のお持物
~腕を出しやすい服装でお越し下さい~
✅記入済の予診票
(インフル(注射)予診票印刷)
(フルミスト予診票印刷)
※川崎市に住民登録のある65歳以上の方や、新型コロナワクチンの予診票は、来院時にお渡しします
※来院1時間以内に測定した体温もご記入ください(難しい場合は来院後でも可)
✅ 母子手帳(お子さま)
✅ <東振協ご利用の方>
・利用券
※当日ご提出いただけない場合、割引き対応ができません(当院設定の接種料金をいただきます)
・マイナンバーカード(もしくは資格確認証、健康保険証のいずれか)
✅ <保護者が同伴できない場合>
・委任状
※予診票の署名欄には、保護者の署名がないと接種できません
※インフルエンザ予防接種を受ける場合、原則18歳(高校生)までは保護者の同伴が必要です(保護者:「父」「母」「成人している兄姉」)。保護者の委任状があれば「祖父母」の同伴でも構いません
✅<下記に該当される方>
必ず証明書類をご提示ください
・生活保護世帯に属する方
・世帯全員が非課税世帯に属する方
・中国残留邦人等の円滑な帰国の促進並びに永住帰国した中国残留邦人等及び特定配偶者の自立の支援に関する法律に基づく支援の対象の方
♠その他
*会計待ち時間短縮のため、後日会計システムを導入します
スマホアプリ「デジスマ診察券」のご利用で、接種料金は後日クレジット決済となるため、接種後は会計なくスムーズにお帰りいただけます(添付データご参照)
【ご利用には来院前の登録が必要】
・アプリをダウンロード
・必要事項を登録(ご家族で接種される場合、「家族設定」の登録も必要)
※接種後のご登録はお会計待ち以上に時間がかかる場合があります
*週末予防接種の実施時間帯は、電話は繋がりませんのでご了承ください
*当日体調不良の場合
翌診療日に、電話またはWEBにて予約変更を承ります
~ご不明な点はお問合わせください~
予約開始まで少々お待ちくださいませ。
9/17(水)20時~ WEB予約<24時間OK>
予約フォーム
後日会計システムの流れ