TOPお知らせ新型コロナワクチン接種の実施について

Informationお知らせ

予防接種2025.09.29

NEW新型コロナワクチン接種の実施について

    新型コロナワクチンの接種について、当院での運用をお知らせいたします。

    【接種期間】
    2025年10月20日(月)~2026年2月28日(土)

    【予約受付開始日】
    12歳以上の方:10月1日(水)~
    5歳~11歳の方:11月19日(水)~


    ※定期診察のある方は、診察時にご予約をお取りします



    ◆◆◆65歳以上の方◆◆◆

    【対象者】

    接種日に川崎市に住民登録をしている方

    【実施日】
    ■10月20日(月)~平日診療日(月~水・金)に実施


    【自己負担金】
    7,000円
    ※自己負担金免除の方は、接種時に免除の対象であることを証明する指定の書類をお持ちください
        詳しくは川崎市のホームページの新型コロナワクチン接種【証明書類】をご覧ください。


    【予約方法】
    ■お電話(診療時間内)
    ■直接ご来院(診療時間内で空きがある場合のみ)


    ◆◆◆12歳~64歳の方◆◆◆

    【実施日】
    ■10月24日(金)~毎週(金)の午後

    【自己負担金】
    ■任意接種の方:16,500円
    ■下記に該当される方:7,000円
    接種日に川崎市に住民登録をしている60~65歳未満で
    ・心臓、腎臓又は呼吸器の機能に障害(障害1級程度)があり、身の回りの生活が極度に制限される方
    ・ヒト免疫不全ウイルス(HIV)により免疫機能に障害(障害1級程度)があり、日常生活がほとんど不可能な方
    ※手帳や診断書等の証明書類をお持ちください
    ※自己負担金免除の方は、接種時に免除の対象であることを証明する指定の書類をお持ちください
        詳しくは川崎市のホームページの新型コロナワクチン接種【証明書類】をご覧ください

    【予約方法】

    お電話のみ(診療時間内)


    ◆◆◆5歳~11歳の方◆◆◆

    【実施日】
    ■11月26日(水)~毎週(水)の午後

    【自己負担金】
    16,500円

    【予約方法】
    ■お電話のみ(診療時間内)


    ◇その他◇
    ■予診票は当日お渡しいたします。
    ■お子さまの場合は母子手帳をお持ちください。
    ■接種当日は肩を出しやすい服装でお越しください。
    ■6ヶ月~4歳のお子さまを対象としたコロナワクチンの接種は、当院では実施いたしません。

    ■保護者が同伴できない場合
    ・委任状が必要です。
    ※予診票の署名欄には、保護者の署名がないと接種できません
    ※新型コロナワクチンの予防接種を受ける場合、原則18歳(高校生)までは保護者の同伴が必要です(保護者:「父」「母」「成人している兄姉」)。保護者の委任状があれば「祖父母」の同伴でも構いません

    ■同時接種をご希望の方は、当院WEB予約システムよりご予約ください。
    ➡当院WEB予約システムはこちら
    12歳以上の方に限り、インフルエンザワクチンとの同時接種を10月26日(日)以降の(土)(日)(祝)で不定期に実施しています。
    予約の仕方や同時接種可能な日時について、詳しくは当院ホームページのお知らせ【週末インフルエンザ予防接種専用枠のお知らせ】をご覧ください。

    ■定期接種に関する詳細は川崎市のホームページをご覧ください。
    ➡川崎市ホームページはこちら「川崎市新型コロナワクチン接種(令和7年度以降)」

    お知らせ一覧へ戻る

    PAGE TOP